1.なぜ人は課金をするようになるのか?
と言うわけで記念すべき第一回のテーマはやや哲学的なタイトルでなぜ人は課金をするようになるのかという点について元廃課金プレイヤーの私の経験を踏まえてお話させて頂ければと思います。
結論から先に述べてしまえばガチャを引いて新規サーヴァントを獲得するためであったり、ゲームをプレイするためのAPは自然回復以外では課金アイテムである石を割らなければならないからですね。
ただ、そんな当たり前の結論はわざわざこんなところに来なくても誰でも知っている事です。重要なのは課金に至る過程【プロセス】そのものですので、順を追って説明していきましょう。
まずFGOを始めた時点において大体の人は無課金を前提でゲームを始めます。
最初からゲームに課金しまくって遊ぶぞ~♪って方はごく少数でしょう。
そして無課金にとってゲームに課金をするということはなかなかに超えられない一線のような意味合いを持っております。
実際の物も残らないゲームのキャラクターに課金をするなんて世間一般の方からしたら常識外れな行為ですから世間体からして悪いですからね。
私はゲームに月10万円課金してまーす!!なんておおっぴらに堂々とお話する人なんていないでしょう。
仮に明るい飲み会の席であったとしても場が一瞬でロシア異聞帯に変貌しそうな勢いですからね。
話を戻しまして、つまり無課金プレイヤーというのは課金プレイヤーを世間一般常識から外れた自分たちとは違う世界の人達とはっきりと線引きしているんですね。
分りやすく言えば、あいつらは人の道を外れた異常者だけど、自分たちは絶対あっち側には死んでもいかないと強い意志を持っているわけです。(わしにもそんな頃があったっけなぁ…遠い目)
ある日私のリア友が私…課金しちゃったの…と青ざめた顔をしてやってきたので、
いったいいくら課金したの?と私が問いかけると
3,000円という答えが返ってきました。
普段から課金を頻繁に行っている方や元廃課金の私からしたらそんなの課金の内に入らないとでも言いたいような少額課金ですが、無課金にとっては課金をするという事実そのものが一線を越えるとても罪深い行為ととらえるので額の大きさは関係ないのです。
そこそこ長くなってしまったのでここら辺でまとめます。
- 誰もが無課金を前提でゲームを始める
- 課金は世間一般的にはあまり印象の良い行為とは言えない
- 無課金プレイヤーは課金プレイヤーと一線を引いている
とここまでのまとめを見る限りまだ無課金プレイヤーにとって課金という行為は気軽に行えるようなものには見えず、課金とは一生疎遠なプレイライフを送りそうにも見えますがそこは資本主義の商売の世界です。
ゲームインストールした時点で飛んで火に入る真夏の夜のオベロン!!課金を促す様々な仕組みが無課金プレイヤーに襲いかかってくるわけですね笑笑
次回は無課金プレイヤーが禁じ手とした課金についてどのように関わりをもち、実際の課金に至るのかについて解説していきたいと思います。ここまで拝読頂きありがとうございました。感謝を申し上げるとともに、また次回お会いできることを楽しみに待っております。それでは失礼いたします。
ミカヅキFGOガチャ攻略班 編