36.結局、Sバニヤンとは何だったのか?

2022年05月03日

こんにちは!ミカヅキです。

今回は現在FGOで絶賛配信中のマンガでわかるfgoコラボイベント

連続活劇神話ミシシッピササイザーズにて実装された星五鯖、Sバニヤンについて

私なりの考察を語って行きたいと思います。

正直な話このSバニヤンは世間では素晴らしい?評価を受けている今火中の栗のような存在となっております。

私も初めてこの話題を見つけた時はびっくりしました。

だって生放送であれだけ皆がかわいい!かわいい!言ってたアイドルが

イベントが始まって数日経つと突然、嫌いだの、うざいだの誹謗中傷で炎上しているんですから

びっくりですよw

私は基本的にはシナリオは読まずに飛ばしていく派なのですが、(ちらっと読んだ箇所が面白かったら後から読み直したりします!)

こんなに周りが逆の意味で盛り上がっていたら、よっしゃ!!どんなに酷い奴なのかしっかりと見届けてあげようじゃないか♪とワクワクしながら読見直してしまうのが世の情けってものですよ♪うっきうき

※作者は人の不幸も幸福もどちらも喜べる次世代ハイブリッド型愉悦部ですので、際だったぶっとび発言にはくれぐれもご注意ください

そしてわくわくしながら読み直してみたら、酷い、酷い笑笑

リーダーを名乗りながらもリーダーとしてNGなことを次々とやらかしていくSバニヤンを見ながら思わず目を覆ってしまいましたw


こ、これは、ひどい…(^^;)


こちらが私のSバニヤンに対する第一印象になります。

とりあえず、冒頭でダラダラ話していてもしかたありませんし、Sバニヤンの酷さを語り始めたらきっと止まらなくなるでしょうから早速本題に入っていきましょう!

本日も(*^^)/お願いいたします!

1.さらっとシナリオを通してみて

チームの方針を決定するのがリーダーの仕事

これは社会人の方でも学生さんでも分っていることだと思います。

社会であれば、上司、学生であれば、クラス委員や先生などがそれに当たるでしょう。

何かチームで解決すべき問題が発生した際に、その対処については基本的にチーム内で話し合った上で

いくつか案を出しあい、そしてメリット・デメリットをチーム内でさらに吟味し、最終的な決定をリーダーが下す。

これが基本的なチームとしての意志決定方法となります。

たかがゲームの考察で何真面目なことを言い出しているのだろうか??

なんて声が聞こえて来そうですが、Sバニヤンのリーダーシップがあまりにも酷すぎため、

その酷さを洗い出すために、一度基礎の基礎の部分を書き出させて頂いた事をご了承ください…(まじであればひどいわ…)

sバニヤンの問題解決方法について解説させて頂きます。

結論から言えば、他人に丸投げです!!

はい、ここ今度のFGO史のテストで出ますからちゃんとノート取ってください笑笑

丸投げです…

ただの丸投げならまだこちらで対処法を考える余地があるのですが、

こいつの最悪なところは、普通に考えたら実行が難しい(もしくはかなり面倒くさい)解決策を取引先に安請け合いした上で、実際の実務を現場にすべて放り投げる点にあります。


例えば、あなたが一会社員だったとしましょう!SE(システムエンジニア)さんということにでもします。

今日は上司のSバニヤンさんと一緒に取引先の外回りをする事になりました。

先方は現在の社内情報管理マネジメントシステムが旧式であり、大々的に新たなシステムの導入を検討しているということをあなたとSバニヤンに相談します。

かなり大がかりな仕事となるため、一度社内に持ち帰って相談するような案件とあなたは内心辟易しますが、そこでSバニヤンが動きました…!


Sバニヤン「分りました!!その仕事、是非我が社でやらせてください!!必ず現状の問題点を全て克服した素晴らしいシステムを開発させて頂きます!!予算や納期もそちらの都合に合わせて、すべてご希望にそったカタチで納品することをお約束いたします!!!!」


先方の社長「おおー!!Sバニヤン君!!なんと頼もしい言葉だ!!君なら必ずや私の期待に応えてくれると信じているよ(^_^)」


あなた「ええー!!?!?現状の老朽化したシステムによる不都合はかなり多いし、まったく新しいシステムを一からくみ上げるとなるとかなり大がかりになるから予算も時間もかなりかかるのに、一体どうやってこの問題を解決するつもりなんだ…Sバニヤンさんには何か良い考えがあruno…Sバニヤン「あなた君!!それじゃ、あとのことは頼んだよ!!私達は仲間だもんね!!困難にともに立ち向かう(立ち向かわない)のは当然さ!!」


あなた「………………………え?」


…っとまあ、シナリオをさらっと最後まで通して読んで見た印象だとこんな感じです笑


難しい問題(主に予算や時間に対して)に最もシンプルな形の解決策を用いて解決するのがこのSバニヤンのやり方です。


予算がなければお金を稼げばいいし、時間がなければ人を雇えばいい


極めてシンプルなのですが、これをやるのは方針を決めたSバニヤンではなく、

すべて仲間?の主人公のぐだとマシュです。


無理難題を引き受けては、全部主人公に問題をぶん投げてくるのですから、当たり前ですがいくらゲームの中のシナリオとは言え、これはかなり頭にきますよww


しかも、主人公は超絶お人好しなのか選択肢も肯定的なものしか出てきません。

「分ったよ!」or「それじゃあ、さっそく作業に取りかからなきゃね!」くらいのまったく選択とも言えぬ選択肢ばかりが表示されるものですから、プレイヤーはもうお顔に青筋を立てている方もいらっしゃったのではないでしょうか?笑


「ふざけるな!!ミシシッピ川の藻屑にしてくれる!!」

「良いでしょう…私の足下で許しを請いなさい…ロードレスッ!!」

「もし良かったら溶岩水泳部の皆と共演してみない?」


とかこれくらいの選択肢がないと私は満足できませんでした笑

とまあ、こんな具合にシナリオが時限解放されるごとにSバニヤンは毎日のように

同じような安請け合いや借金を背負っては主人公に丸投げするということを繰り返し、

我々プレイヤーのヘイトを日々こつこつと集めていったのでした。

まさか、ガチャの目玉である星五鯖にヘイトを集めるなどという行為を平気でやるとは私も思っていませんでしたよ…。

全開の水怪クライシスの徴姉妹がそうであったように、通常であれば、PU鯖はシナリオの中で活躍し、

その活躍を見て、さらに魅力を知って、最初は欲しいとは思っていなかったけれども、シナリオを通じて欲しくなってしまったというのが運営さんの望むところなんです。

実際に私も、徴姉妹が実装された当初はあまり性能も突き抜けて高いというわけでもなかったため、ガチャを引く気は起こらなかったのですが、実際にシナリオの中で関わって活躍している姿を見て、とても魅力を感じることができました。※ガチャを引いたとは言ってない笑


運営さんも商売ですから、イベントの開発費を改修するためにもガチャを回してもらって費用を回収する必要があるため、PUキャラをより魅力的に見せるのは必須な面が大いにあります。

しかし、今回のシナリオはここがまったくできておらず、無神経なSバニヤンの言動や態度によって、むしろSバニヤンを引いてしまったことを公開するユーザーが多発しました笑


ですが、誰もがここで考えたのは、このSバニヤンのわざととも言えるようなヘイト集めは必ずや

深~い事情があるのだと!!

シナリオの最後、種明かしが始まれば、すべては丸く収まり、皆ハッピーエンドで笑顔になれるのだと…!!

Twitterや関係各所でこのハッピーエンドの期待が膨らんでいる中…私はと言うと…


ふむ…ハッピーエンドでもかまわんが、これだけやらかして迷惑をかけまくったキャラが墜ちるところまで墜ちて苦悶の表情を浮かべる様を、ワインを片手に楽しみながら下らぬ三文劇と吐き捨てるのもまた一興というものだ…(CV:キレイキレイ♪)


と内心わくわく♪しながら更新を待っておりました!(*^^)/←愉悦部Twitter支部CEOミカヅキ


そして待ちに待ったシナリオの最終更新の日、私はまさかの結末に衝撃を受けることになるのです。

2.つまり、どういうことだってばよ…?

私は最初に結末を見た時は正直意味が分りませんでした笑





©ミカヅキFGOガチャ攻略班データベース
Powered by Webnode Cookie
無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう