7.モルガン陛下の衝撃1

2022年02月23日

こんにちは!攻略班(ミカヅキ)です!今日は私の最推しのモルガン陛下について性能だったり私が考えていることをお話できればと思います。

いつも廃課金の話題ばっかりなので今回はFGO一色の話題で軽くスナック感覚で読めるように心がけて行きたいと思いますのでそんな気張らず、ゲームの話題だー!って感じで気楽に聞いていただければと思います。

実際FGOは課金をしなくてもいっぱい遊べる素晴らしいゲームだと思いますからね(^^)/

ではまず結論から、モルガン陛下は可愛くて最強無敵!!←※注意:筆者の個人的主観を大いに含みます。ご了承ください。

それでは初めて行きましょう!

1.誰も気付いていなかった時代の波

モルガン陛下が実装されたのは2021年6月11日(金)アヴァロンルフェピックアップ召喚のことです。

事前の生放送で宝具演出等を見ていた私は、中々ラスボスらしい豪華な演出で味方にするのに違和感があるなぁ…なんてズレたことをのんきに考えていました笑

加えてアルトリア顔なことと声優の石川由依さんの川澄さんよせの高い演技力もあって、川澄さんの新鯖がまた増えたのかwと信じて疑いませんでした(ガチ)

そして実際にガチャを引くかの判断についてですが私は性能もまるで確認せず引く事にしました。

えー、いっつもTwitterで性能とガチャ禁にうるさいミカヅキさんがそんな曖昧なことで引いていいんですか?!言ってることとやってること違くない!?


といった声が聞こえて来そうですが、これには深い事情があります!


それは…


しばらくめぼしいガチャも全然来なくてガチャ禁で700個くらい石が貯まっていたからです

以上です…。全然深くないだろが!!もったいつけてこの低たらくか!!といった声が聞こえて来そうですが、昨年の二部六章が始まるまでの虚無期間はホントにすさまじいものだったのです(泣)

二部六章アヴァロンルフェは今でこそ高い評価を受け、2021年のFGOはモルガン陛下実装を皮切りに強力なサーヴァント(後に二部六章組とか妖精国勢などと呼ばれることになる)が大量時実装された飛躍の年となりましたが、始まるまでの虚無期間が本当に強烈でした!!


体感の話になってしまいますが、アヴァロンルフェが始まるまでの6月11日まで本当に予定がすっかすかだったと記憶しております。

もちろん2月のバレンタインイベントに3月の塔イベ、4月にFGOワルツコラボがあったりとイベント自体は開催されていましたが、そのイベント同士の合間も長く、そもそもイベントも結構水増しのために開催期間が長めに取られていたりで、最後の方はイベント開催中だけどやることが終わってしまってすっかり干されてしまったプレイヤーたちがフリクエの荒野をさまよう屍(グール)と化しているような有様でとても健全なゲーム運営がなされているとは言えないような状態だったのです。

言うなれば2021年のFGOはまさに6月11日のアヴァロンルフェから始まったといっても過言ではありません。1月のお正月に村正が実装されて盛り上がったあとは6月までずーっと虚無です!!←※過激な主張ですので異論反論は随時受け付けております。


蛇足ですがYouTuberのこゃはんさんもずっとネタがない、本気でキツイと嘆かれ続けて、水曜日や金曜日のFGO更新が来るかどうかで常に画面の前で待機され、あげくの果てに幕間の物語キャンペーンみたいなイベントと呼べないようなイベントが来てガチ切れしていたことが今でも印象に残っております。


そんな悲しい経緯もありまして、モルガン陛下が実装された時にすっかり新規イベントというかFGOでやることに自体に飢えてかつ新規ガチャにも飢えまくっていた私は、モルガンは異文帯の王ポジションなんだろうし、引いちゃっても損はしないであろうという憶測のみでうきうきとした気分でお正月の村正ガチャ以来の約5ヶ月ぶりのガチャに意気揚々と臨んでいったのです。


モルガン陛下の話をしたかったのになぜか昨年の虚無期間の話がメインみたいになってしまったので今回は一回ここで区切ります。次回は実際にモルガン陛下を引いて性能について当時の私がどう考えていたのか、そして結果としてモルガンを引いたことは今後のFGOにどのような影響を与えていったのかについてお話したいと思います。ではまた次回お会いしましょう!さよなら~。



©ミカヅキFGOガチャ攻略班データベース
Powered by Webnode Cookie
無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう